2025年7月23日水曜日

お盆休みで給与25%カットされる工場派遣社員

 どうも、8月の給与が25%カットされることが確定した者です。うーん、今年のお盆休みは出勤日が少ないため1週間休みがあります。時間給の自分にとっては給与カットになるわけです。まぁいいか(よくない)。そろそろパソコンを買い替えたいんですがもう後回しになりそうです。こういう時、正社員は守られてるなぁって思います。派遣社員なので大変な仕事はせずに正社員に仕事を押し付けて生きていこうと思います。つらいつらい。

  今月のクレカの支払いは3万円、年2回の小旅行の費用のためです。しかし、来月の支払予定は1.2万円で押さえてあります。8月の給与が少ないのはわかっていたので結構我慢しました。本当はもう少し減らさないといけないんですが、浪費癖あるので仕方がないです。今年は家庭菜園に6万とか7万とかつぎ込んでしまったので節約志向でやっていかないと全然お金が貯まらないです。むしろ減っている。というか水やり装置を買わなければパソコンくらい買い替えれたんじゃないだろうか。そういうことは考えないことにして、前向きにやっていきたいです。

2025年7月21日月曜日

3連休を満喫した工場派遣社員

 久しぶりの3連休でした。最近は土日のどちらかは仕事でずっと6連勤か7連勤だったので久しぶりの連休でもありました。連休はいいですね。洗濯とか掃除をして1日にがなくなっても次の日も休みです。今回は休みが三日もあったので更に1日ゲームとかして過ごしたりできました。最高です。

とはいえ最近の自分の労働的には平日もそこそこプライベートな時間を持てるので辛くて耐えられないとかそういう感じではないです。なんていうか休日特有の気楽さとかそういうのがあって羽を伸ばせたなぁっていうことです。

家庭菜園で自動水やり装置を使ってナス・バジル・空心菜に水をやっているんですが、ついに効果が実感できるようになってきました。たまに手で水をやっているナスが調子悪いんですが、毎日自動で水をやっているナスは非常に元気でナスも綺麗です。たまに水やりしているナスは表面に虫食いとか色々あって出来が悪いです。バジルも元気です。比較対象がないのでハッキリといえませんが収穫後のダウンタイムがほとんど見られません。去年・一昨年は収穫すると目に見えて傷んでいたように思うので、水やりの効果があったということだと思っています。

水やり装置は市販のものと自作のものの二つを使っていますが、水やりの性能(均一にまけるか、少しずつまけるか、カバーできる面積は十分か)は圧倒的に自作の方が良いです。市販のものは水を集中してまいてしまうので水が土の表面を流れて畝間が水浸しになっています。要するに無駄が多いということです。来年は全て自作のものをつかうことにします。

水の使用量については今計測中です。おそらく月当たり4トン~5トンくらいだと思われます。今は金額的に許容できますが、近々水道料金の改定があるのでそうなってくると他の方法を模索しないといけなくなりそうです。